本文へスキップ

やなせ内科呼吸器科クリニックは、浜松市で内科,呼吸器科、アレルギー科を専門とする地域に密着した医療を提供するクリニックです。

TEL. 053-414-5886

〒433-8105 静岡県浜松市中央区三方原町565-1

呼吸器内科RESPIRATOTY MEDICINE

咳が長引く方

  • 急性咳嗽がいそう;咳がでてから3週間以内
  • 遷延性咳嗽がいそう;咳がでてから3週間以上、8週間未満
  • 慢性咳嗽がいそう;咳がでてから8週間以上

3週間も咳が続く場合には、診察とともに、まず、胸部レントゲンを撮影し異常な陰影がないか検討することが必要です。肺炎、肺結核、肺癌などがみつかることもあります。 胸部レントゲンで異常がない時は、多くの場合、空気の通り道(気道)に問題があります。原因としては感染症のことが多く、百日咳、肺炎クラミジア、マイコプラズマなどによる感染症のことがあります。時間の経過とともに徐々に改善して行く傾向があります。診断は、多くの場合、採血して抗体価を測定することで行われます。

感染症以外では咳喘息のことが多く、痰の検査(好酸球が増加)、肺機能検査、呼気NO測定、採血検査などを行い、治療薬の効果も総合して診断します。 その他の原因としてはアトピー咳嗽、副鼻腔気管支症候群、胃食道逆流、後鼻漏症候群、薬剤性、心因性・習慣性などがあり、稀に、気管・気管支の腫瘍、気管支内異物、気管・気管支軟化症などのこともあります。いずれの疾患も精密検査が必要となります。

息切れのある方

息切れは、主に呼吸器疾患で起こる症状ですが、その他に、心臓、腎臓、肝臓、血液など様々な疾患が原因となります。肺や気管支は、空気から体に酸素を取り込み、二酸化炭素を体外に捨てる働きをしています。この機能が妨げられるような病気になると息切れを感じるようになります。慢性の病気では、長期間の喫煙で肺と気管支が傷んでしまうCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、気管支粘膜に主にアレルギーによる炎症が起こって空気の通り道が狭くなる気管支喘息、慢性的な炎症のため肺が徐々に硬く小さくなってゆく間質性肺炎、咳と痰が多い気管支拡張症、結核菌とは違い他者への感染性のない非結核性抗酸菌症、そして肺結核等々があります。 急性の病気では、肺炎が代表的ですが、肺の表面に小さな穴が開いて肺がパンクした状態になる気胸、エコノミークラス症候群の名で有名になった肺血栓塞栓症、呼吸をし過ぎることで逆に息苦しくなる過換気症候群等々があります。 息切れを感じる呼吸器疾患には命にかかわる重大な病気であることが多く、しっかりと診察と検査を受けることが必要です。

いびきや昼間眠くなる方

睡眠時無呼吸症候群が増えています。大きないびき、睡眠中の無呼吸(家族による目撃)、日中のつよい眠気などが主な症状で、重症の患者さんでは、知力の低下、性格の変化、幻覚などの症状がでてきます。その結果、交通事故、職場の事故、会議中どうしても眠ってしまう、仕事の効率の低下などをきたします。新たな道路交通法では、重度の眠気を呈する睡眠障害は運転免許の拒否・取り消しの理由になっています。

無呼吸が繰り返しておきると、昼間の眠気だけにとどまらず、血液中の酸素のレベルが下がり、心臓や血管に大きな負担がかかり、高血圧症や動脈硬化がすすみ、狭心症、心筋梗塞、不整脈や脳卒中が起きる危険が高くなります。ですから、睡眠時無呼吸症候群は命にかかわる病気と言えます。

重度の睡眠時無呼吸のある患者さんではCPAPという装置を使い、鼻に専用のマスクをかぶせて眠ることで、ほとんどの場合無呼吸は解消され良質な睡眠がとれるようになります。「たかがいびき」と軽視しないで検査を受け、治療が必要かどうか検討しましょう。

肺に異常な影がある方

胸部のレントゲン写真を撮影して異常を指摘された時には、多くの方が不安になり肺癌を心配します。しかし、実際には肺癌であることは多くなく、他の肺や気管支の病気のことや、古い病気の痕跡が写っていただけのこともあります。時には正常であったりすることもありますが、これは、胸部レントゲンには肺だけでなく皮膚も肋骨も肺の血管や気管支も写るので、それらが重なり合って異常に見えてしまうことがあるからです。胸部レントゲン写真は肺の正常・異常を完璧に判断できるものではありません。

こうした胸部レントゲンの限界を克服してくれるのが胸部CTです。この検査で、異常な陰影が「治療が必要な病気なのか」、「経過観察が必要か」、「問題ない陰影か」、「正常か」を判定することが可能となります。「治療が必要な病気」で更なる精密検査が必要と判断されれば、総合病院へ紹介させていただきます。

きたない痰がでる方

風邪をひいて黄緑色、黄土色や黄色の痰や鼻汁が出ていませんか・・・?

呼吸器系には肺炎、気管支炎、咽頭喉頭炎、副鼻腔炎などの感染症が起こることがあります。その原因となる病原体は、細菌、ウイルス、カビ等さまざまです。

急性感染症ではウイルスと細菌が主な病原体です。インフルエンザなど一部のウイルスには抗ウイルス薬が開発され効果を発揮しておりますが、大部分のウイルス感染症は薬剤の力ではなく皆さんの持つ免疫力で治しているのです。

それに対し、細菌感染症では抗生剤により大部分の細菌を殺すことが可能です。しかし、「抗生剤ならどんな細菌にも効く」ということなら簡単なのですが、そういうわけにはいきません。抗生剤には様々な系統の薬剤があります。原因となった細菌(病原菌)の種類によってどの系統の抗生剤が効きやすいかが異なるため、病原菌を発見しそれに合った抗生剤を使うことが大切です。病原菌がわかればどの抗生剤が効きやすいかがわかるので、適切な抗生剤の選択ができます。

当院では病原菌を確認するために、グラム染色という検査を行っています。痰、鼻汁などの検体をスライドグラスに塗り、染色液をかけて光学顕微鏡で観察し病原菌が何かを推定した上で抗生剤を選択しております。

当院受診の際には、是非、痰や鼻汁を食品用のラップに包んでお持ち下さい。

胸が痛い方

胸には、心臓、大動脈、肺、気管支、食道など様々な臓器があり、それらの病気はいずれも胸痛の原因となります。また、胸の壁を構成している肋骨や肋間筋や皮膚などが原因となることも少なくありません。

胸痛と一口にいっても、痛みを感じる部位と範囲、鋭い痛みか鈍い痛みかといった痛みの性状、痛みの出現のしかたや持続時間、痛み以外の症状などが原因となる病気によって異なります。また、同じ病気であっても患者さんによって症状は様々です。症状の特徴から可能性のある病気を絞り込んで行くことになります。

大切なのは、いのちに直結するような心臓、肺、大動脈の病気があるかどうか確認することです。心臓の筋肉に血液を送る血管(冠動脈)が詰まったり、狭くなったりする心筋梗塞・狭心症、肺の血管がつまる肺塞栓症(エコノミークラス症候群とも言われます)、大動脈の壁が裂けてしまう大動脈解離などでは、特に迅速な診断と治療が求められます。

胸部レントゲンや心電図をはじめ、患者さんごとに必要な検査を実施し、重大な病気が考えられる場合には総合病院での精密検査と治療を受けていただくことになります。


バナースペース

浜松市のやなせ内科呼吸器科クリニック

〒433-8105
静岡県浜松市中央区三方原町565-1

TEL 053-414-5886
FAX 053-414-5887